OS X Yosemiteが、まだ全体に落ち着きません。
どれも瑣末で、放置してもいいような、それでもイラッとが溜まるような…なんとも気に入らない状態がつづいてます。
Posts Tagged / OS X
2168.OS Xで悩まされた「スリープできない、スリープしたら起きない」問題を、ようやく解決。原因はYosemiteじゃなかった
ここ数日、突然発生して困っていたOS X (Yosemite)の問題を、解決できたのでシェアします。原因は、アプリケーションの設定で、外部機器を指定していたことでした。
私の場合、Logic Pro X(Apple製…)でした。
2115.「FileVault」トラブル終了報告。暗号化解除に集中させたら24時間で完了。マルチタスクはダメだ。
出張に出るため、MacBook ProをTime MachineとDropboxから隔離したら、奇妙なことが起きました。ぐんぐんFile Vaultの暗号化解除のペースが上がり…翌朝。見たかった画面が、ここに。36日かかりました。
2110.「FileVault」トラブル経過報告5。暗号化解除35日経過(通常使用)で完了52.20%。今週は出張あり。
暗号化解除から35日経過。報告5週目。ようやく暗号化解除が半分を越えました。あと2週間くらいでしょうか。
2101.「FileVault」トラブル経過報告4。暗号化解除28日経過(通常使用)で完了45.88%。Time Machineが終わって安心もつかの間…
暗号化解除から28日経過。報告は4週目。
1か月経っても終わりませんでしたね…やはり素直にパーティションを再フォーマットする方が効率的なようです。
2087.「FileVault」トラブル経過報告3。暗号化解除19日経過(通常使用)で完了35.46%。OS X 10.10.2でも治らず、世界中で失望。
暗号化解除から19日経過。報告は3週目。1週間で進んだのはわずか4%。相変わらず10か月かかるようなことを入ってます。3週間で半分にも満たない…1か月で終わらないのか…このペースだと4か月?
2076.Yosemiteの日本語入力には期待。”l (エル)”の変換を自分好みに修正。
いまのところ、Macの日本語変換に満足しない部分もいっぱいですが、徐々にこなれてくるでしょう。
固有名詞が、Macで使ったらiPhoneでも気持ちよく出てきたら、それだけで十分です。
どうしてもムリ…と思って修正したのが「l (エル)」の変換が、「らりるれろ」ではなく、ちいさい文字への指示文字に使われることでした。
2075.「FileVault」トラブル経過報告2。暗号化解除11日経過(通常使用)。まだ31%、残り318日?
ようやくFileVaultの暗号化スタック現象から脱出し、最適化を(7日間放置して)完了させましたが、実際にはまだ正常には戻っていません。「暗号化解除」という、また時間がかかりそうな作業が…たった27%….1週間で4分の1くらいしか進みませんでした。
2065.「FileVault」トラブル経過報告。暗号化解除が7日経っても終わらない(通常使用レベル)
ようやくFileVaultの暗号化スタック現象から脱出し、最適化を(7日間放置して)完了させましたが、実際にはまだ正常には戻っていません。「暗号化解除」という、また時間がかかりそうな作業が…たった27%….1週間で4分の1くらいしか進みませんでした。
2059.Yosemiteにして、かなり困った「FileVault」トラブル。復旧しましたが…約7日浪費?
2014年末にレポートしたYosemiteの困った問題ですが、実はこの時にさらに深刻な問題を抱えてました…。これは、ホントに深刻。復旧に7日以上要しました。
FileVaultという「セキュリティとプライバシー」のところにあるディスクを自動的に暗号化する、という機能が、スタックして終わらなくなります。
2058.「Yosemiteにして困ったこと」のカレンダー問題がiCloud.comでもダメだ…
2014年末にレポートしたYosemiteの困った問題。
一番困っている「カレンダーの繰り返しイベントが、リセットされる」件が、iCloud.comで運用すれば、なんとかリカバリー可能だと思っていたんですが…ちょっと誤報でした。ある日、やっぱりiCloud.comでもリセットされます。
2041.Yosemiteにして困ったこと。どれもiCloud.comでリカバーしてます。
Yosemiteにして数日。いくつか問題が発生しましたが、かなり後発なので、大抵の問題はWebで調べれば解決できました。いくつか、日本国内では見つからなかった解決策もあったので、まとめて紹介しておきます。
2035.USBで、OS Xのインストーラを準備する
事故った時にリカバリーするために、OS XのインストーラをUSBで準備します。
Appleのサイトの解説が、リニューアル後にけっこう親切にアップデートされました。コマンドを解説します。
1615.Mac OS Xのログイン画面の言語モードを変えるには
入力時の画面が、私は英語の方が好きなので…英語にしたいと思った時に…こちらは、アップルの公式サポートにある情報です。
Mavericksでも、Yosemiteでも、しっかり機能します。
1614.やっと直った。Mavericksのログイン画面の入力モードを英語に
Mavericksをインストールした時に、どーしても直せなかった現象がありました。
それは、電源を入れて、ログイン画面が出た時の…入力モードのデフォルトを英語にしたい、という非常にレアなケース。
1445.OS X Mavericks、無料
ついにPCのOSも無料の時代です。 Appleが本日リリースした最新のMac用OS「OS X Mavericks」は、無料でした。 これが品質の悪いフリーウェアのようなものだったらまだしも、おそらく世界でもっとも使いやす […]
1208.OS Xのターミナルで、不可視ファイルを表示するコマンド
ターミナルでFinderの不可視ファイルを表示/非表示を切り替えるためのコマンド 不可視ファイルの表示 defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true 不可視 […]