ORIZUME - オリズメ

Posts Tagged / 日本経済新聞

4860.報道比較2022.5.16

期待と逆になる現実を見てもプーチン氏は止まらないようだ。エネルギー安全保障で相手を黙らせる手段も機能しなくなっている。世界が気にしているのは核兵器使用。緊張はつづく。

4860.報道比較2022.5.16 はコメントを受け付けていません

4859.報道比較2022.5.15

習氏の立場はどんどん悪くなっている。李克強氏の復活は習氏への反乱を画策できるグループが共産党内に形成されたことを示している。敵をつくり過ぎたかどうか、夏には明らかになる。

4859.報道比較2022.5.15 はコメントを受け付けていません

4858.報道比較2022.5.14

ヨーロッパのロシアへの対応が生活基盤の維持と自由主義の理念で複雑に揺らぐのは判る。だからこそ準備と慎重さが求められる。もちろん日本もだ。日本は同時に中国への太央も忘れてはならない。私の感覚は、こんな時だからこそ、できるのだから今のうちに対話を加速する方が理想だと思う。

4858.報道比較2022.5.14 はコメントを受け付けていません

4857.報道比較2022.5.13

予測どおりなら、アフター・コロナで盛り上がるアメリカのインフレ率はやがて4%あたりに収束する。4%は悩ましい数字だ。

4857.報道比較2022.5.13 はコメントを受け付けていません

4856.報道比較2022.5.12

マーケットはインフレ率鈍化の指標を必死にアピールしている。少しでも早く利上げ抑制をFRBに言わせたいのだろう。株価対策で買ってしまった資産をどんどん手放すのだから株価は下がる。コロナも終わった。インフレをプーチン氏のせいにするのは間違っていると誰もが思っている。もう景気対策はいらない。もう株価を支えてもらうことなど期待しない方がいい。

4856.報道比較2022.5.12 はコメントを受け付けていません

4855.報道比較2022.5.11

宴の終わりと囁かれはじめたアメリカ株偏重の調整。当然。

4855.報道比較2022.5.11 はコメントを受け付けていません

4854.報道比較2022.5.10

演説だけに注目する日本の新聞と、現実の中から冷静に次の未来を見出そうとする海外紙。価値の差は歴然としている。国内メディアに割く時間は無駄だ。

4854.報道比較2022.5.10 はコメントを受け付けていません

4853.報道比較2022.5.9

連休明けの国内紙休刊。インフレでライフスタイルが変化しているアメリカ。何も変わらない日本。

4853.報道比較2022.5.9 はコメントを受け付けていません

4852.報道比較2022.5.8

アフター・コロナがアメリカで顕著になってきた。ヨーロッパもマスクは過去のものになりつつある。中国は最後に困難に直面している。秋までは大胆なことはできない。いまのまま低迷だろうか?日本は何の理由もなく停滞をつづけるのだろう。待つ必要はない。世界へ出よう。

4852.報道比較2022.5.8 はコメントを受け付けていません

4851.報道比較2022.5.7

欧米側にいる日本から見ているからか、ロシアがここ数日、手詰まりに見える。欧米の武器がウクライナに渡るとさらに追い込まれるのでは?節目と見込まれていた5月9日には何も手にできないだろう。争いを止められないプーチン氏。行き場がない。

4851.報道比較2022.5.7 はコメントを受け付けていません

4850.報道比較2022.5.6

妊娠中絶の問題は、銃問題並みに重い。中間選挙はまた荒れる。また答えが出ない分断が起き、さらにアメリカが壊れる。

4850.報道比較2022.5.6 はコメントを受け付けていません

4849.報道比較2022.5.5

0.5の利上げで安心して株価が上がったアメリカ。自分たちの遅い仕事を放置して今さらインフレ率は高いと言い出したFRBの信頼はもはやゼロ。少し上げたところでまたみんな逃げ出すだろう。売りたがる5月に入った。早めに出口に向かった方が良さそうだ。

4849.報道比較2022.5.5 はコメントを受け付けていません

4848.報道比較2022.5.4

欧米はプーチン氏失脚への工作をつづけているようだ。この作業は結果が出るまで表に出ることはないため、機能しているかは不明。プーチン氏をどう裁くかという議論が出ているのを見ると、まだ工程はゴールを見出せていないようだ。遅い。

4848.報道比較2022.5.4 はコメントを受け付けていません

4847.報道比較2022.5.3

ロシア将校協会が警告したとおりの運命を辿るロシア。大戦になる可能性に備えた方がいい。

4847.報道比較2022.5.3 はコメントを受け付けていません

4846.報道比較2022.5.2

ロシアのウクライナ蔑視が事実かを問うのは無駄だが、この内容が戦争と因果関係を持っているなら、ロシアの意志は批判されるべきは確実で、大きな後悔と喪失を招くだろう。

4846.報道比較2022.5.2 はコメントを受け付けていません

4845.報道比較2022.5.1

アメリカ型のアフター・コロナはスピードが早い。カジノを世界一の街、ニューヨークに復興のために取り入れる動きが見える。同じ思考を日本が追わないことを願う。

4845.報道比較2022.5.1 はコメントを受け付けていません

4844.報道比較2022.4.30

Amazonの成長鈍化は数日前のNetflixやMetaの伸びが止まったのとは比較にならないインパクトを感じる。ここ数年、低迷していたITのイノベーションが決算にも現れて来たのなら、ITの成熟期への移行と見るべきだろう。それでも株価だけを見る経営になれば衰退がやってくる。

4844.報道比較2022.4.30 はコメントを受け付けていません

4843.報道比較2022.4.29

nt>世界は戦時中モードが加速しているようだ。不都合な情報は出てこなくなった。情報統制も激しい。インターネットでデータ量は増加したが品質は低下した。まだ世界はこの状況で適切に判断するシステムも経験もない。痛みは増し、備蓄は判断せずに減らしている。もし自身が巻き込まれた時に武器はあるのか?

4843.報道比較2022.4.29 はコメントを受け付けていません

4842.報道比較2022.4.28

冷静に対話できる一線はとっくに越えている。だが、最後は対話で結論を出さなければならない。国連も第三国も役に立たない。まだ出口が見えない。

4842.報道比較2022.4.28 はコメントを受け付けていません

4841.報道比較2022.4.27

戦争長期化をイメージしはじめた世界。世界は歴史からまったく学んでいない。

4841.報道比較2022.4.27 はコメントを受け付けていません
固定ページ:1234567...209