ORIZUME - オリズメ

4840.報道比較2022.4.26

アメリカが戦後を見越した動きを加速しはじめている。終わるなら、最後まで武器をカネに変えたい、ロシアをとことんまで弱体化させたい、復興需要を得るために先行して動きたい、危機感のあるうちに世界中に武器を売りつけ、安全保障のルールを有利に書き換えたい…こういう思惑があるのだよと言われても、ため息は出ても納得して受け入れることになる。暴力と脅しを正当化する国と付き合うくらいなら。それをアメリカが仕掛けたと言ったところで、イヤなら必死で止めておくべきだったと後悔するくらいしかできない。

4840.報道比較2022.4.26 はコメントを受け付けていません

4839.報道比較2022.4.25

テクノロジーには寛容だったつもりだが、受け入れ難い理由はひとつ。世界はいま平和ではないからだ。自分の明日を便利にするよりも先にやらなければならないことがある気がしている。

4839.報道比較2022.4.25 はコメントを受け付けていません

4838.報道比較2022.4.24

次のコロナへの世相が見えつつある。どういう病気と認識するかを社会でコンセンサスが取れれば、今ほどトラブルを抱えることも減ると思う。これも医療と政治の仕事。信頼を失った社会では時間がかかりそうだ。

4838.報道比較2022.4.24 はコメントを受け付けていません

4837.報道比較2022.4.23

真実は不明だが、疑念はもう止まらない。経済の分断は確実になった。あらゆる活動に国籍、地政学の価値観の確認が求められる時代になった。生産性もマーケットサイズも今までの半分になる。残念だ。

4837.報道比較2022.4.23 はコメントを受け付けていません

4836.報道比較2022.4.22

戦況が変わり、経済での戦争も状況が変わりはじめた。ロシア孤立よりも自分の利益を望む人が出はじめている。欧米の結束は乱れ、やっていることの効果のなさが批判はじめるだろう。欧米の政治家たちの言葉が濁りはじめる。

4836.報道比較2022.4.22 はコメントを受け付けていません

4835.報道比較2022.4.21

マリウポリへの激しい攻撃になってから、情報が減った。小康状態になっているのではなく、情報がない。または止められている。自らに都合のいい情報が両国にもない。想像を絶するひどいことが起きている可能性が高い。

4835.報道比較2022.4.21 はコメントを受け付けていません

4834.報道比較2022.4.20

中国の成長が止まる。理由を共産党はウイルスに見出すだろうが、現実は失政。中国が成長を失う時の痛みは、アメリカと比較にならないほど大きい。自由の代償としての豊かさがあった。豊かになれないのに自由を犠牲にする必要などない。その兆候はすでに上海に見える。

4834.報道比較2022.4.20 はコメントを受け付けていません

4833.報道比較2022.4.19

素直に助け合える街と人たちは栄える。日本でも見られなくなった風景だ。文句を行っているだけで動かない人、メディアばかり頼りにして自ら考えない人よりずっといい。

4833.報道比較2022.4.19 はコメントを受け付けていません

4832.報道比較2022.4.18

最悪の瞬間が近づいても欧米は動かない。失望する。

4832.報道比較2022.4.18 はコメントを受け付けていません

4831.報道比較2022.4.17

仮想通貨、暗号資産は通貨の代替としての期待に応えられていない。インフレ・ヘッジにもなっていない。価値が見出せなくなってきた。

4831.報道比較2022.4.17 はコメントを受け付けていません

4830.報道比較2022.4.16

21世紀の人間の知性の現実。理想よりは打算。ならば自らが侵略されても助けてくれる人は打算。侵略するものを批判するかも打算。恐いから自衛する事になる。コストは上がり、分断は広がる。まだまだ人に余裕はなく、他人は冷たい。その姿を他国は見ている。理想より現実を選んだ国は、次の理想を語るパートナーにはなれない。

4830.報道比較2022.4.16 はコメントを受け付けていません

4829.報道比較2022.4.15

政治家が正式なサインを交換しなくても、NATOはウクライナ軍を相当支援していたようだ。だからロシアは恐れたのだとの論理は正しいが、威嚇のために吠えるのと、実際に侵略するのとは違う。その点だけはプーチン氏は北朝鮮以下だ。一方、正式でなかったことでどれだけの犠牲者を出したのか?陰に隠れて支援したことが戦争の誘引になったのならNATOは間違っていなかったのか?考えるべき点は多い。

4829.報道比較2022.4.15 はコメントを受け付けていません

4828.報道比較2022.4.14

侵略と戦争犯罪は全否定されるに値する。それ以外のロシアへの憎悪は冷静になった方がいい。もっとも優先されるべきは停戦。それだけだ。そのために選択肢は何でも検討に値すると私は思う。東に集中すると予想される戦争へ、欧米は何をするのか。国連は?試されている。

4828.報道比較2022.4.14 はコメントを受け付けていません

4827.報道比較2022.4.13

今まででもっとも過激で残酷な戦争末期の戦闘がはじまりそうだ。この状況を作ったのは欧米の優柔不断な姿勢に半分の責任がある。守れる命を守らなかったこと、ここまで長引かせたことには後悔しかない。長期化すればNATOとロシアの戦争になるだろう。もっとひどい世界が待っている。

4827.報道比較2022.4.13 はコメントを受け付けていません

4826.報道比較2022.4.12

冷戦経済にむけて世界が変化しはじめた。インターネットもやがて分断するだろう。グローバルという発想のパイは今までの半分になる。その方が争いが減るなら仕方ない。私は自由のあるところに繁栄は宿ると信じているから、受け入れて欧米側の民主主義に身を置きたいと思う。

4826.報道比較2022.4.12 はコメントを受け付けていません

4825.報道比較2022.4.11

国内紙は休刊。すでに何のインパクトもない。このままずっと休刊でもいいと思える新聞もいくつかある。上海のコロナは深刻さを増している。ウクライナ戦争ほど目立たないが、かなり大きなリスクだ。

4825.報道比較2022.4.11 はコメントを受け付けていません

4824.報道比較2022.4.10

ウクライナを応援してロシアを批判したい気持ちは十分に判る。だが、反対の意見も必要だ。現実を受け止めるために。そして、ロシアを本気で止めるために。偏りを感じる。

4824.報道比較2022.4.10 はコメントを受け付けていません

4823.報道比較2022.4.9

国連でそれなりの数の批判をまとめ上げたことは評価するが、ロシアに戦争をやめさせる効果はない。ロシアのやり方はさらにエスカレートしている。止める方法を世界中が考えるべき時。国連がそれをできないなら、国連の存在価値はない。

4823.報道比較2022.4.9 はコメントを受け付けていません

4822.報道比較2022.4.8

アメリカのインテリジェンスの用法が変わり、効果を示している兆候は見える。ただ、それで十分と捉えるかは別問題だ。彼らを止めるレベルまで進歩する必要がある。まだ足りない。

4822.報道比較2022.4.8 はコメントを受け付けていません

4821.報道比較2022.4.7

ブチャでの虐殺は中国やインドにさえ改心させる衝撃があったが、ヨーロッパはまだロシアとの関係断絶を躊躇している。日本もだ。そんな態度が世界大戦を誘発することに気づいていないようだ。

4821.報道比較2022.4.7 はコメントを受け付けていません
固定ページ:12345678...246