
CC Attribution, NoCommercial and NoDerivatives, Photo by
Bill Rogers via Flickr
朝日新聞・社説
自公勝利後の政治 民主主義 実践が問われる
産経新聞・社説
参院選で与党勝利 首相は憲法改正の実現を 効果見極め物価高に対処せよ
毎日新聞・社説
’22参院選 自公が改選過半数 国民の不安ぬぐう政治を
読売新聞・社説
与党大勝 安定基盤で懸案の解決に挑め
それでも、力点がズレている。これは日本低迷の主要因だ。選挙で大事なのは政策であり、選挙はゴールではなくスタートだ。過去の分析よりはこの結果から描かれる今後の施政の予測の方がずっと役に立つ。政治家といっしょに仕事をして、祭りが終わったら片づけて終わり。メディアもそう思っているのだろう。法案を通すのが仕事ではなく、その後の生活がどうなったかが仕事。政治家も公務員も本気でそう考えているだろうか?投票した私たちは、あと何日、自分の投票した人を見ているだろう?晩ご飯がなんだったかくらいの記憶で、候補者の名前を扱うなら日本はやはり変わらない。