CC Attribution, Photo by manhhai via Flickr
Wall Street Journal
ロシアは戦術変更が奏功、消耗戦が濃厚に (2022.7.7)
産経新聞・社説
コロナ拡大と政府 行動モデルを明確に語れ
読売新聞・社説
コロナ再拡大 感染対策の基本に立ち返ろう
毎日新聞・社説
露のサハリン2「接収」 LNG安定調達に万全を
朝日新聞・社説
参院選 社会保障改革 「負担」の合意形成急げ
参院選 科学の振興 言葉だけでなく実践を
毎日新聞・社説
’22参院選 迫る投票日 未来選ぶ機会生かしたい
読売新聞・社説
憲法改正 現実を踏まえて議論深めよ
まじめに生きている人たちは世界を見ている。だからぶれない。どちらを選ぶかは自由。そういう人たちがどこから情報を得て、どう学び、どんな仕事をして、どんな未来を描いているか。危機にどう備えているかを気にした方がいい。国民の義務としての選挙は期日前投票で済ませてきた。そこから先の仕事は誰にも期待していない。期待できる人がいない。信じられる人は減っていくがゼロではない。信じられる人のために、自分の仕事をする。