ORIZUME - オリズメ

4902.報道比較2022.6.27

4902.報道比較2022.6.27 はコメントを受け付けていません

冬までにロシアはガスを使った脅迫をはじめるだろう。西側がエネルギー効率を大幅に高めるイノベーションを真剣に模索し、成功すれば時代はまた繰り返す。もし、怠惰な理由から相手と争うことに向かうなら世界大戦になる。どちらの可能性も十分にある。選ぶのは政治ではなく国民だ。

Wall Street Journal
中国の米ガス購入ほぼ停止、激変するエネ貿易 (2022.6.24)

ドイツ、天然ガスの配給制を検討 ロシアの輸出削減で (2022.6.24)

冬までにロシアはガスを使った脅迫をはじめるだろう。西側がエネルギー効率を大幅に高めるイノベーションを真剣に模索し、成功すれば時代はまた繰り返す。もし、怠惰な理由から相手と争うことに向かうなら世界大戦になる。どちらの可能性も十分にある。選ぶのは政治ではなく国民だ。

朝日新聞・社説
日興調査報告 経営責任を明確にせよ

システムとして監視が機能していない。同じことが原発でもメディアでも起きていることは朝日も知っているはず。各論にしない方がいい。

朝日新聞・社説
米の中絶問題 社会の分断悪化を憂う

アメリカが割れる可能性さえ感じるが、この程度の感覚か。日本の感覚はこんなものだろうか?

毎日新聞・社説
’22参院選 外交・安全保障 冷静かつ現実的な論戦を

選挙が近くなってようやく勉強をしたような内容。いつもこの品質の提言を続けるなら評価する。せめて記者クラブの会見で言って欲しかった。公示されて政策が出揃ってから言うのでは遅い。

読売新聞・社説
節電ポイント 協力を促す実効性が重要だ

カネじゃないんだよ、首相。判るように説明して納得したらやる。マスクでもそうだったはずだ。ポイントが貯まるからマスクをしたわけでじゃない。動かないなら、説明が納得できない。あなたの言うことは信頼できない。どちらかだ。

読売新聞・社説
出産費用の支援 経済的不安をどう解消するか

気にしているのは生むところではなく、育てるところでは?

Comments are closed.