
CC Attribution, NoCommercial and NoDerivatives, Photo by
Marco Milon via Flickr
かなり遅れてヨーロッパも利上げをはじめた。まだ力不足とWall Street Journalの評価は低い。マーケットも興味がないようだ。戦争は長引き、エネルギーだけでなく食料にも危機が訪れそうだ。ヨーロッパの危機感は十分だろうか?そして完全に孤立する日本。
かなり遅れてヨーロッパも利上げをはじめた。まだ力不足とWall Street Journalの評価は低い。マーケットも興味がないようだ。戦争は長引き、エネルギーだけでなく食料にも危機が訪れそうだ。ヨーロッパの危機感は十分だろうか?そして完全に孤立する日本。
騒いでいるが案は少なく、本気度は政府と同じレベルの朝日と読売。日本国民全体も同じレベルの危機感か?人口減の痛みを受け入れられると見込んでのことだろう。まだ収縮は過渡期。せめて人口減で起こる事態を社会で共有してほしい。
選挙区はどこ?国会議員の話をする時は、いつも選挙区とともに記載するのがいいと思う。地域と一体で考えるクセをつけると選挙に直結する。地元民の投票への意識も変わるはずだ。今回のような恥ずかしい人物像の話は特にそうだ。
存在価値のない政党だと宣言したようなもの。未来はない。
厳しい現実。汚染水放出、原発再稼働が関連しているのだが、責任感のある話が政府から聞けたことはない。もちろん東電からも。10年以上を経てもこの状態。補償は必要だ。そして、原発を語る時にこの話を思い出すべきだ。越えなければならない現実なのだから。
6.7に毎日が早々に取り上げた話題。内容も毎日と大差ない。