CC Attribution, NoCommercial and NoDerivatives, Photo by
Tamás Matusik via Flickr
Wall Street Journal
米株すでに景気後退モード、消えるマネー逃避先 (2022.5.23)
米国株の「痛み」大型株だけでは済まず (2022.5.20)
マーケットからはどんどんマネーが退いている。Sell in Mayはスタートに過ぎない印象。やはり判らないのはバフェット氏がいまのタイミングで買いに転じていること。もっと待ってもいいと感じるのが素人の感覚。彼のレベルになれば我々の知らない情報は持っている。いまエネルギーに投資する意図は?ヨーロッパの需要をロシアから総取りするくらいしか考えられない。
読売新聞・社説
豪政権交代へ 対中政策堅持で地域安定保て
ロシアの弱点が顕在化している中でのアメリカのアジア外交は、中国シフト、ロシア弱体化後の準備に見える。クアッドのミーティングをするのはそのアピールか。オーストラリアと日本の安定したアメリカとの関係はアメリカにとって理想的で、日豪にとっても望ましい。パートナーシップとして機能している。この連携のリードはアメリカに委ねられている。過度な負担にならないといいが。