
CC Attribution, Photo by Beshef via Flickr
インターネットの根幹にかかわるルールの見直しがはじまっている。インターネットのルールが変わり、より安全になっていくのは歓迎したい。今までより儲けにくくなるというのは間違いだ。時代が動くだけ。うまくやる方法、もっとすばらしい方法は、また生まれる。
ビッグTechに与えられてきた特権が、終わりを迎えようとしてる。世界中でIT企業への風当たりが強くなり、情報には対価を、コンテンツには責任を、と、インターネットの根幹にかかわるルールの見直しがはじまっている。インターネットのルールが変わり、より安全になっていくのは歓迎したい。今までより儲けにくくなるというのは間違いだ。時代が動くだけ。うまくやる方法、もっとすばらしい方法は、また生まれる。
せっかくスポーツの世界で実績を残したのに、政治に関わるとここまで無様になるのか。いい人材だとは思うが、選ばれ方が悪いと良い結果も手放しに喜ばれることはなくなる。橋本氏はそういう事を知っている人だともうが、残念だ。やめる可能性の方が高いオリンピックに介入したがる政府には、さらに不快。支持率がどう反応するかが楽しみだ。同じことを語っても、読売だけが不透明さを指摘しない。これがいまの読売だ。
これも文春ネタ。偉そうに言うなら朝日自身が情報を取ってくるべきだ。これだけ自民党議員が間抜けなら、少し動くだけでいくらでも話題は情報は得られるはず。会議室で見ているだけの新聞は賛同は得られない。
感情的。ワイドショーのようだ。
昨年末に朝日が取り上げていた話題。この時差は何?