
CC Attribution, NoCommercial and NoDerivatives, Photo by
Matt via Flickr
子どものいる世帯に最低所得保障。おもしろいアイディアだ。ベーシックインカムには違和感しかないが、これなら納得できる。期待して見ていたい。
興味深いアイディアだ。ベーシックインカムには違和感しかないが、こどものいる世帯への控除を越えた補助、支援には十分な納得感がある。しかも、これから世界は少子化に向かう。うまく機能したら、世界が真似るだろう。すばらしいアイディアだ。期待して見ていたい。
日本でも似たようなことが起きていた。コスト削減は聞こえは良かったが、不測の事態の時に弱点を露呈する。だが、不測の事態の確率は1%にも満たないことが多い。このわずかな時のためにどこまですべきなのか。Wall Street Journalの社説は、少しレガシーに偏り過ぎている気がする。
この状況を不信に思うのは朝日だけか?原発推進派の産経や読売は言うことはないのだろうか?支持率が下がり、自分の身内の不祥事で追い詰められている首相は国会でこの件をどう語るのか?まさか議題にさえしないことはないと思うが。朝日に今後も取り上げてほしい話題だ。
言ってることは正しいのだが、いったいいつの話をしている?もし調査結果とやらを待っていた、または調査結果に反応して行動するなら、決定的に遅い。その感覚で仕事をするなら新聞に存在価値はない。
中学生の作文か?内容が薄過ぎて笑えた。この程度のことしか新聞が考えないのも、日本経済のレベルが低い原因だろう。
なぜ半年に一度しか行われない会議が録音される?首相、あんたに辞めてほしいと公務員が思ってるだけだよ。どれだけ人事権を握ったところで、無能な人を消す方法くらい、いくらでもある。支持率とともに消えた方がいい。
昨日、他紙が話したことを平然と語る読売。いつも遅い。選ばれるはずがない。
毎日が一週間前に取り上げた話題。内容は毎日より浅い。仕事になっていない。