
CC Attribution, Photo by atramos via Flickr
責任とマーケット変動に関連はないから、損得の話は、トレンドだけに注目した方がいい。ただ、どこかで起きそうな調整の幅を大きく膨らましたのは、中央銀行だ。バブルの元凶と呼んだ方が判りやすいか。
まるで今までは言い当てていたかのようなタイトルだが、メディアが相場の先行きを指摘したことなど、どんな時間軸でも、どのマーケットでも一度もない。メディアは強気も弱気も織り交ぜて提供し、判断はご自身でという立場。来年以降の話をするなら、実態経済から乖離したマーケットと、それを引き起こしたのは世界中の中央銀行だとの指摘から逃れる方が無責任だ。責任とマーケット変動に関連はないから、損得の話は、トレンドだけに注目した方がいい。ただ、どこかで起きそうな調整の幅を大きく膨らましたのは、中央銀行だ。バブルの元凶と呼んだ方が判りやすいか。
12.24に毎日が早々に取り上げたトピック。数日の遅れに朝日は違和感を持っていないのだろうが、もし怠慢なら、そういう配慮がここまで時間を浪費してきた。誰もが問題を認識しなければ裁判が早くなることはない。
妄言。実現性もない提案。根拠がなければ無理だ。
今から思い出したように動いても何も得られないのは、新聞社も国家も同じ。能力も胆力も不足している。
政府が思い付きで言っただけで具体策はこれからと読売でさえ気にしているということ?やってる感で終わらせれば海外からも突っ込まれるのは確実の温暖化対策。今の内閣にできる仕事ではないだろうに、無責任な目標だけ言ってしまった。日本人の信頼は安倍氏が壊したが、菅氏がさらに上塗りしそうだ。
前政権ねえ…現では?