OS X Yosemiteが、まだ全体に落ち着きません。
どれも瑣末で、放置してもいいような、それでもイラッとが溜まるような…なんとも気に入らない状態がつづいてます。
カレンダーは、完全に治った!が、時すでに遅し。asanaに切り替えちゃったよ…
個人的には、もっとも気に入らなかった、カレンダーの定期イベントが、日付をずらしたり、タイトルを変えたものが、iCloudと同期すると、元に戻っちゃう問題。
完全に治りました。
Apple Support Communityでも、この話題は収束。
でも、大騒ぎになっていたのは、時間帯がリセットされちゃう(これは確かに大問題ですね…)の方で、こちらはイライラしている人は多くありませんでした。
対策もなかったので、私は仕事の予定をすっかりasanaに切り替えてしまって…時すでに遅し。
「ゴミの日」「風呂そうじ」といった予定が、しっかり動くようになったのはうれしいです。
FileVaultは、私は治りましたが…治らない人も多数
完全復旧に36日要したFileVault解除。ですが、私は幸運な方です。治らない人、まだいます。
これ、ちゃんと治してあげないと、ホントにAppleブランドが悪化すると思うんですが…マシン・パワーを強烈に浪費しますし、買って、うれしくセットアップはじめたら、すぐにハマる…泣きたくなるトラブルです。
Genius Barに持ち込むのが、もっとも早い解決策だと思います。私が今でも治らなかったら、そうします。
「スリープしたら起きない」が再発
スリープ問題、再発。やっぱりYosemiteだった?
10.10.1で自力で治し、10.10.2で安定していたのに、10.10.3で再発…なんじゃこりゃ。
スリープしたら、復帰できなくなります。または、ログなどを見る限り「スリープに入れない」みたいです。
いろいろ見てみましたが、効果なし。考えはじめると疲れるので、ハード・スイッチでリスタート/電源切ってます。
他にも、瑣末な問題は数限りなし…すでに7か月経過、もうすぐWWDC
これ以外、小さな問題は、数限りなく。
メールの文字化け、まだ治りません。iPhone or Gmailで見てます。
Finderのツールバーは、カスタマイズしてもリセットされま…すか?私はされます。無意味なので使いません。
通知センターの表示順、笑っちゃうくらい挙動がおかしい。天気はホントに笑えます。
これは…テストしてないってレベルではなく、誰も使ってない。
私も未だにF12キーで呼ぶウィジェットの天気(こちらも、位置がズレまくって笑えるんですが)を使ってるので、気づいてびっくりでした。
安定感からいっても、iOSにリソースが割かれているのは明白。それでOKの時代なんですね。
OS X Yosemiteがリリースされて、すでに7か月。
WWDCも発表になって、今年は…もう新バージョンはなしでお願いしたい。
毎年じゃなくていいし、有料でいいから、フツーに動くものを作ってほしいなあ。